アトリエtanpopo

福岡県筑後市で絵画造形教室アトリエtanpopoを開いています。アトリエでの様子や作品を紹介します。 アートを通して子ども達の心や知性を感じてもらえると嬉しいです。 また、家庭でできる遊びも紹介します。 親子でアートコミュニケーション!オススメです。

アトリエtanpopo イメージ画像
生徒募集中!体験希望の方はホームページより連絡お待ちしています! ホームページアドレスは www.arttanpopo.com

更新情報

凛々しい表情の自画像です。ほっぺたの色がとても繊細ですね~。ラインを色にしたテーマだったので、程よい抜け感があります。背景も本棚にし、組み合わせてよりアトリエでの像を表現してくれました。この春から新中学生になるので、先日のデッサン会にも参加し、自画像を描
『自画像8+🎶』の画像

なかなかの力作となった自画像です。自画像のときは、毎回、かなり集中して取り組んでいますね!一番知っているはずなのに、たくさんの発見があるのが、自画像です。この洋服の部分も、じっくりこだわって、いつにない力づよさを感じる絵となりました。この調子で、いろんな
『自画像7🎶』の画像

年の2度の恒例デッサン会を行いました!小さなアトリエに、中学生、高校生、大人の6人と、私と西村先生とで、ぎゅうぎゅうの状態でしたが、とても充実した午後を過ごしました。手を描いた人と自分を描いた人といましたが、自分の像は、あまりにもリアルなので、今回は手だけ
『デッサン会ありがとう♡』の画像

春たっぷりの楽しさ♪お花見のシーズンですね。こんなところでピクニックしたいですね。折り紙でチューリップをつくって、画用紙に貼り、その後まわりをクレパスと絵具で描いています。最初は、ちょっと折り紙でチューリップをつくったところから、どんどん、ひろがりました
『春ルンルン♪』の画像

この世界に行く勇気ありますか?本当に私が小さくなって、この世界に入り込んだら…そう思うと勇気がいりますね。きちんと作り込んでいるので、そんな気持ちになるのかもしれません。それと、色のない世界という、想像つかない世界です。意識していなくても、いろんな色を目
『ちょっと勇気がいるぞ!』の画像

心が華やぎますね~。アトリエに飾っていたバラの花です。少し時間があいたので、簡単にスケッチしてもらいました。立って描いてくれましたが、短い時間で、よく色や形の変化まで気をつけてくれました。軽やかで、柔らかな絵になっているので、ホッとしますね。夕方はじまる
『香りを運ぶバラ』の画像

そろそろ春休みですね!こんな場所、いってみたいです~🎶とてもカラフルな遊具がいっぱいあって、楽しそうです。こうだったらいいな~を形にするって、面白いですよね。この作品は、時間をかけてつくられていて、細かな部分もよく考えていますね。どこから見ても、楽しそう
『こんなところで遊びたい!』の画像

これは、小学4年生Aさんの作品です。お兄さんと弟さんと一緒にきてくれています。いつも二人の事を気にかけてくれる、優しいAさん。描く絵もそんな柔らかさを含んでいます。ほとんどの描画材で、ふわりとした描き方になります。いろんな事に繊細に感じていているAさんですが
『自画像6🎶』の画像

からだを鍛えよう! これまた、アトリエで大切にしていることです。…スポーツクラブだっけ??いえいえ、絵や工作をつくるアトリエです。筋肉トレーニングではありませんよ~私たちは、からだを通していろんなものを感じて、考えて、動いて、表現しています。意外と無視し
『からだを鍛えよう!』の画像

創造力を高める場  それが私がアトリエで大切にしていることです。創造するって特別なことじゃないんですよ。だけど、生きる力そのものだと思うのです。人は、生きていく中で、いろんなものを創造してきました。田んぼや畑を創ったり、国や社会のシステムを創ったり、工場

雨降る日にこの絵を窓辺で見てみたら、なんてしっくりくるんでしょう…雨の降り方、色など、よく考えていましたね。そのせいか、とてもよく描かれています。実は、この絵、晴れた日、蛍光灯の下などでは、ちょっぴり違和感を感じていたんです。透明水彩を用いて描かれている
『雨の日といえば』の画像

これはNさんが3年生のころの作品です。ビックリですね~。紙粘土で動物を作ったのですが、数ヶ月かけて作ってくれました。背のトゲトゲもひとつずつ、人差し指でネジネジ細くしては、くっつけて…を繰り返す作業です。今年の春から中学生で一般のクラスなのですが、送迎など
『びっくり集中力』の画像

これは、小学1年生Sさんの自画像です。なかなか引き締まった表情ですね。まわりのオレンジ色が、Sさんの明るい元気な普段の様子を表しているようで、この顔つきと背景が、ちょうどアトリエに来ているときのSさんみたいです。はしゃぎたい気持ちもあるけれど、きちんと先生の
『自画像5🎶』の画像

アトリエでは、春と夏にデッサン会を行っています。中学生以上の参加募集なのですが、アトリエに通っていない方、以前通っていた方も参加できます。子どもたちは、学校卒業のタイミングでアトリエをやめていく場合が多く、5年生から通っていたRさんもそのひとりです。Rさんは
『出会いを楽しみに♡』の画像

これは、紙のマスコットです。フワフワして、ちょっと変わった触り心地です。これを作ってくれたのは、小学2年生Mさんです。Mさんは、短い時間でどんどんアイディアがわいてきて、いろんな作品をつくってくれます。この、紙マスコットですが、ホチキスの針を隠すために試行
『紙マスコット』の画像

これは、幼稚園年中Hさんの作品です。自画像ですが、なかなかファンキーですね!Hさんは、兄弟で通ってくれているので、いつもお兄さんの様子をみながら制作しています。これは、たまたま長い机にひとりになったときのテーマが、自画像でした。鏡をみながら、じっくり表情を
『自画像4🎶』の画像

↑このページのトップヘ