ステッドラー 水彩色鉛筆 カラトアクェレル 125M24 24色 ステッドラーアトリエでは、みんな、ひとりで制作していますが、たまには、親子で楽しんでみませんか?塗り絵だと、気軽にできるのではないでしょうか。大人のぬり絵も流行っていますよね!まず、紙を用意します。コピ
更新情報
女の子にはつきものですね~
追い出したい鬼テーマなんですが…これは、小学6年生Yさんの作品です。ヒントがたくさん詰まった絵なので、もう、何鬼さんかわかりますね?昔は、私の中にもいました!そう、おしゃれするためのアイテムが、たくさん描かれた「買いたいオシャレ鬼さん」ですね。鬼もワンピー
斎藤さん
福笑いの作品「斎藤さん」ピーンと来た人もいると思いますが、トレンディエンジェルの斎藤さんです。福笑いのパーツとしては、ちょっ扱いにくそうですが、楽しそうに作ってくれました。小学6年生Hさんの作品ですが、Hさんは、以前から繊細な作品をよく作ってくれました。近頃
ミニチュアセット💛
かわいいですね~♪これは、小学3年生Rさんの作品です。カラフルなストローと針金で椅子を作ってくれました。なかなか立派な構造でできた椅子です。それに合わせて、女の子を作ってくれました。この女の子は、何をもとに作られているでしょう?実は、ヤクルトの空容器とペッ
ガムテープ作品といえば…
前回の「アトリエとフルーツ」の作品はガムテープで出来ていましたが、こちらもガムテープ作品です。ガムテープって面白いですね。こんなに手軽なのに、形も工夫しだいで、いろんな物ができます。大人もいろいろ作ってみるといいですね。私は、ダンボールをガムテープで補強
かかわる楽しさ☆
これは、ガムテープ作品づくりのときです。小学5年生のRさんが文字を作ってくれました。Rさんは、みんなで使う鉛筆を、全部削ってくれます。他の子は、使いっぱなしで元の場所にもどしているので、鉛筆が心地よく使用できるのは、Rさんのおかげです。水場もキレイにしようと
習い事いろいろ
春になり、4月から新しく習い事をはじめようと思う人も多いようですが、アトリエtanpopoも6年生で一区切りつき、こどものクラスから、一般のクラスに変わります。時間も画材も違うので、戸惑うことがあるかもしれませんが、中学生から本格的な創作活動に入るので、こどものク
お母さんの愛たっぷり♥
今回は、子どもたちを見守るお母さんについて、考えてみました。私は、幼稚園やアトリエで、お母さんたちと時々お話しする機会があります。いつも思うのは、豊かな作品を描く子どものお母さんは、自分の子どもの作品を、心から愛しいと感じていらっしゃいます。1番のファン
自画像2🎶
こちらは、小学6年生のFさんの作品です。保育園の頃から通ってきてくれていいます。鏡をみて描いているので、文字もそのままにしてありますね。洋服のヒョウ柄のボアもきちんと工夫して、ぼかしながら質感を表現しています。クレパスのラインをオレンジ色にしているので、髪
自画像🎶
2月後半から3月は、自分の顔を描いています。自分の顔って面白いですよね!よく見ると、眉毛ってこんなところに生えていたっけ?目の形も、瞼のかたちも、目玉の色も、まつ毛だって!鼻なんて、穴が二つもあいているじゃない!おまけに滑り台みたいに高さがあるし!鼻の下だ
鬼は外~
2月の節分に向けて「自分の中の追い出したい鬼」をテーマに作品づくりをしました。ですが、風邪でアトリエをお休みの子が多く、2月前にできた子もいれば、ようやく完成した子もいました。この絵は小学5年生のAさんのものです。彼女は、幼稚園の頃からアトリエtanpop
絵を描くはじまり♪
赤ちゃんの指さしから、表現することのはじまります。感情的なもので、だんだん、なぐり描きから、目のはたらきが結びつき、意味づけをするようになります。だんだん、描く前から、意味を持たせた、なぐり描きに変わります。手 目 言葉のはたらきが、自我の目覚めとともに
絵を描くって?
子どもが「絵を描く」という事について、少し考えてみようと思います。いつ頃から、子どもは「絵を描く」ようになるのでしょう?生物学に「反復説」という考えがあります。地球の歴史の中で、生物は30億年前に誕生し、現在の人間まで進化してきました。海ができ、海の中で
はじめまして!
福岡県筑後市で作家活動をはじめて20年。アートワークショップをはじめて13年。幼稚園や自宅の絵画造形教室アトリエtanpopoをはじめて10年たちます。子どもたちの作品は、みているだけで面白い!ときには、ちょっと切なくなったり、心配したり。いろんな事をおしえてくれる作