アトリエでは、ときどき親子で通ってくれる場合があります。最初は、3歳の女の子とお母さんでした。親子で一緒のことをするわけでなく、別々の内容を同じ時間にしていきます。お母さんは、透明水彩の作品を描いていっらしゃいました。今まで、学校の美術の授業でしか描いた
2016/03
自画像8+🎶
凛々しい表情の自画像です。ほっぺたの色がとても繊細ですね~。ラインを色にしたテーマだったので、程よい抜け感があります。背景も本棚にし、組み合わせてよりアトリエでの像を表現してくれました。この春から新中学生になるので、先日のデッサン会にも参加し、自画像を描
自画像7🎶
なかなかの力作となった自画像です。自画像のときは、毎回、かなり集中して取り組んでいますね!一番知っているはずなのに、たくさんの発見があるのが、自画像です。この洋服の部分も、じっくりこだわって、いつにない力づよさを感じる絵となりました。この調子で、いろんな
デッサン会ありがとう♡
年の2度の恒例デッサン会を行いました!小さなアトリエに、中学生、高校生、大人の6人と、私と西村先生とで、ぎゅうぎゅうの状態でしたが、とても充実した午後を過ごしました。手を描いた人と自分を描いた人といましたが、自分の像は、あまりにもリアルなので、今回は手だけ
春ルンルン♪
春たっぷりの楽しさ♪お花見のシーズンですね。こんなところでピクニックしたいですね。折り紙でチューリップをつくって、画用紙に貼り、その後まわりをクレパスと絵具で描いています。最初は、ちょっと折り紙でチューリップをつくったところから、どんどん、ひろがりました
ちょっと勇気がいるぞ!
この世界に行く勇気ありますか?本当に私が小さくなって、この世界に入り込んだら…そう思うと勇気がいりますね。きちんと作り込んでいるので、そんな気持ちになるのかもしれません。それと、色のない世界という、想像つかない世界です。意識していなくても、いろんな色を目
香りを運ぶバラ
心が華やぎますね~。アトリエに飾っていたバラの花です。少し時間があいたので、簡単にスケッチしてもらいました。立って描いてくれましたが、短い時間で、よく色や形の変化まで気をつけてくれました。軽やかで、柔らかな絵になっているので、ホッとしますね。夕方はじまる
こんなところで遊びたい!
そろそろ春休みですね!こんな場所、いってみたいです~🎶とてもカラフルな遊具がいっぱいあって、楽しそうです。こうだったらいいな~を形にするって、面白いですよね。この作品は、時間をかけてつくられていて、細かな部分もよく考えていますね。どこから見ても、楽しそう