子どもの絵画造形教室は、少しずつ人数が増えています。
最初に1人からはじまり2人、3人と。
私自身の家族の介護や子育ての様子を見ながら、また、作家活動とのバランスをとりながら運営してきました。
自分が作品を創作していく事、社会の中で商品を出し続けていく事、だけじゃない!!
こんなアトリエがあったらな!つくりたい!と勝手に使命感に燃え、動きまわっていた30歳代前半から、気がつけばあと数年で50歳…。
おかげさまで、子どもたちも増えてきました。
最初に1人からはじまり2人、3人と。
私自身の家族の介護や子育ての様子を見ながら、また、作家活動とのバランスをとりながら運営してきました。
自分が作品を創作していく事、社会の中で商品を出し続けていく事、だけじゃない!!
こんなアトリエがあったらな!つくりたい!と勝手に使命感に燃え、動きまわっていた30歳代前半から、気がつけばあと数年で50歳…。
おかげさまで、子どもたちも増えてきました。
子ども絵画造形教室の面白いところは、
子どもたちを長いスパンでサポートし、成長の過程をヒシヒシ感じるところです。
保護者の皆さんと、子どもたちの良いところを共感できるのも、また楽しさ倍増です。
こんなに工夫して、こんな面白い所があるんですよ!とお伝えしたり、保護者の皆さんの共有していく事で、また、良い部分が伸びていったり。
子どもの良い部分が作品として見えるときもありますが、まだまだ、形にならない事も多々あります。
知識や感情、身体などの成長が伸び盛りだから起こり得るモヤモヤも、これからの作品にいつ表現されていくのか、楽しみです。
成長の過程でできる、今しか描けない作れない貴重な作品です。
そして、子どもたちと過ごす創作時間は、一瞬一瞬が刺激に満ちていて大切な宝物です。
一歩、一歩進んできたアトリエですが、人数が増えているからこそ、出来る事をしっかり見極めて、丁寧に行動していきたいと思います。
※子どもの絵画造形教室は、月、火、水曜日の5時〜6時は、まだ空きがあります。
体験は随時受け付けていますので、ご連絡ください。
子どもたちを長いスパンでサポートし、成長の過程をヒシヒシ感じるところです。
保護者の皆さんと、子どもたちの良いところを共感できるのも、また楽しさ倍増です。
こんなに工夫して、こんな面白い所があるんですよ!とお伝えしたり、保護者の皆さんの共有していく事で、また、良い部分が伸びていったり。
子どもの良い部分が作品として見えるときもありますが、まだまだ、形にならない事も多々あります。
知識や感情、身体などの成長が伸び盛りだから起こり得るモヤモヤも、これからの作品にいつ表現されていくのか、楽しみです。
成長の過程でできる、今しか描けない作れない貴重な作品です。
そして、子どもたちと過ごす創作時間は、一瞬一瞬が刺激に満ちていて大切な宝物です。
一歩、一歩進んできたアトリエですが、人数が増えているからこそ、出来る事をしっかり見極めて、丁寧に行動していきたいと思います。
※子どもの絵画造形教室は、月、火、水曜日の5時〜6時は、まだ空きがあります。
体験は随時受け付けていますので、ご連絡ください。
コメント